結論から書くと
1.飛行機(ana)を予約して東京に戻る
2.東海汽船で翌日の船の予約を入れる
東海汽船の運行状況は以下で確認
http://www.tokaikisen.co.jp/schedule/
出港予定の前日、当日に船が欠航すると
「やばい、どうしようか?」
となるが、基本次の予約(船か飛行機)をすれば問題無い。
欠航となった場合ネット予約は自動的にキャンセルになりキャンセル料とか無いので放置で良い。
予約した船に乗るチケットを
当日窓口で発券してからクレジットカードの決済が進むので欠航の場合は無視して構わない。何もしなくて良い。
ネットでキャンセルしないと!と思ってネットで進めるとエラーになったり、ログインやり直して下さいと出てきてどうしようも無い。
またネット割引で予約してある船が欠航になり、
翌日の便になったとしてもネット割引が引き継がれるので割安料金で東京に戻る事ができる。
八丈島の東海汽船の窓口営業時間は朝8時から。島時間なのでキッチリ開かなそうだけど。
また東京行きの船の出発時間は9時50分なのだが、9時20分とかになったりする場合があるので
ギリギリで滑り込まない方が良いと思う。
あと八丈島発の乗船予定の日の前日の夜10時30分に東京発➝八丈島行きの船は出港したか?というのをここでチェック。
東海汽船の運行状況は以下で確認
http://www.tokaikisen.co.jp/schedule/
もし東京発が欠航になってたら船は八丈島に来ないのが確実なので、その時点で飛行機の予約を入れれば空席がある可能性がある。
朝起きてから欠航がわかってフライト予約入れようにも時既に遅し。皆が休みの時期なら更に難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿